2011年08月02日

市議選

9月18日投票で長野市議選の戦いがすでに始まっている

我が地元にも市会議員がいるが今回引退するという

その代わりに誰か出したい 

あの人この人といってる内に地元に住んでない地元出身者が名乗り挙げた

そうしたら地元から、彼が出るなら俺も、と名乗り挙げた

たかが有権者1700余人 有権者全員が投票しても当選は難しい まず不可能だ

しかし、この地の議員は、後援会は力がある 里から背負子で票をしょいあげてくる

だけど今度は二人だが、二人の候補者もえらい、勇気があり 野心もあり、立派だと思う

ただ、私たち市民の要求にどう対応してくれるのかが 肝心だ


最近、ある区間の道路対策委員会の総会に出席をした

一時間位の中で経過報告、会計報告、要望事項の議論もあった

支所長や道路課長、地元市議等は来賓というあつかいである

要望を読み上げて 「どうでしょうか支所長さん」 道路課長が応えます 

「カーブミラーの要望については今年度から道路維持課になります

これとこれについては難しい 地主の承諾が無いとできません」等と積極性に欠ける


そこで市会議員の登場だと思うが 市の職員の言うがまま 要望してる方に向いてくれない  

また、出席者の役員から 要望についての議論はあまり出ない、出さない? 

それより早く終わって冷たいビールを飲みたいと思ってる役員が多い?

ちなみに吾は仕事でその慰労会は失礼した 残念だ 

まさか支所長や市の職員などは飲酒はしないと思うが供に飲食はしてる

地元市会議員さんもご祝儀を持ってくるんだから見返りがほしいところ

始まる前、「議員さん今日はしっかり飲まないと票が減るぞい」


こんな関係の総会では住民の要望は先へ先へとのばされても仕方ない

こんな議員さんをつくってはいけない

こんな議員さんになってはいけない

我が地元の二人の新人候補者にそんなことも聞いてみたい








  


Posted by ブンゲイ印刷 at 19:34Comments(0)社長のボヤキ
プロフィール
ブンゲイ印刷
ブンゲイ印刷
創業60年以上ご愛顧頂いている長野市の印刷会社です。
少部数のカラー印刷、自費出版など印刷に関することならお気軽にご相談下さい。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8