2013年07月29日
朝市終了…そして
昨日、28日の日曜日、
初めての試みとして朝市を開催させていただきましたが、
みなさんにご期待いただいた野菜の到着が大幅に遅れ、
ご迷惑をおかけしてしまいました。
朝早くからお越しいただいたみなさんには、
本当に申し訳ございませんでした。
1時間ほど遅れて農家の方からもってきていただいた
野菜はトマト、きゅうり、じゃがいも。
よりどりどんな組み合わせでも4個で100円とあって、
喜んで買われていかれたお客様がいたのには、少しほっとしましたが、
今回の経験を糧にみなさんによろこんでいただける企画ができるよう、
これからまた気を引き締めてがんばります。



というわけでかどうかはわかりませんが(笑)
本日より、ブンゲイ印刷の2階に喫茶スペース
「クラフト&カフェ プリコ」が
オープンしました。
お1人様1杯ドリンク(300円〜)をご注文いただければ、
お菓子等持ち込んでいただいてもOKのお店です。
地域の皆さんの憩いの場になれたらと
飲食店での勤務経験も特にないブンゲイ印刷の社員が
試行錯誤しながら、作った喫茶スペースです。
みなさん、お気軽にご利用くださいね。

キッズスペースあります。


夏休み、コーヒーでも飲みながらお子さんの宿題、一緒にいかがですか?
初めての試みとして朝市を開催させていただきましたが、
みなさんにご期待いただいた野菜の到着が大幅に遅れ、
ご迷惑をおかけしてしまいました。
朝早くからお越しいただいたみなさんには、
本当に申し訳ございませんでした。
1時間ほど遅れて農家の方からもってきていただいた
野菜はトマト、きゅうり、じゃがいも。
よりどりどんな組み合わせでも4個で100円とあって、
喜んで買われていかれたお客様がいたのには、少しほっとしましたが、
今回の経験を糧にみなさんによろこんでいただける企画ができるよう、
これからまた気を引き締めてがんばります。



というわけでかどうかはわかりませんが(笑)
本日より、ブンゲイ印刷の2階に喫茶スペース
「クラフト&カフェ プリコ」が
オープンしました。
お1人様1杯ドリンク(300円〜)をご注文いただければ、
お菓子等持ち込んでいただいてもOKのお店です。
地域の皆さんの憩いの場になれたらと
飲食店での勤務経験も特にないブンゲイ印刷の社員が
試行錯誤しながら、作った喫茶スペースです。
みなさん、お気軽にご利用くださいね。

キッズスペースあります。


夏休み、コーヒーでも飲みながらお子さんの宿題、一緒にいかがですか?
2013年07月26日
朝市やりますっ!!!
7月28日の朝6時からブンゲイ印刷前で
朝市開催します!
農家の方が野菜を持ってきてくれたり、
普段、ブンゲイ印刷に置いていただいている作家さんの
ハンドメイド雑貨なども並ぶ予定!
不要になった子供服や、おもちゃなどもあります。
朝早いですがお近くの方、そうでない方も
ぜひお越し下さい〜。
朝市開催します!
農家の方が野菜を持ってきてくれたり、
普段、ブンゲイ印刷に置いていただいている作家さんの
ハンドメイド雑貨なども並ぶ予定!
不要になった子供服や、おもちゃなどもあります。
朝早いですがお近くの方、そうでない方も
ぜひお越し下さい〜。

2013年07月17日
里の児山の児
今朝めずらしく早く会社についた。
会社の玄関を開けようとしたとき、
小学生と思われる三人の女子児童が一列並びで通りかかったので
「おはようっ」 と挨拶した。
「なんだこのオヤジ」と言わんばかりに睨みつけたのは三番目の子
1、2番目の児童は全く無視して、何事もなかったように通り過ぎていく。
いつだったか、七二会の児童に 朝、ビラ配りをしていた時行き会うと
児童の方から、「おはようございますっ」挨拶された。
この違いは一体なんなんだろう。
どちらも、全く面識の無い児童である。
知らない人からの挨拶はするな、と教育されているようだ。
何ともさみしい世の中になったもんだ。
会社の玄関を開けようとしたとき、
小学生と思われる三人の女子児童が一列並びで通りかかったので
「おはようっ」 と挨拶した。
「なんだこのオヤジ」と言わんばかりに睨みつけたのは三番目の子
1、2番目の児童は全く無視して、何事もなかったように通り過ぎていく。
いつだったか、七二会の児童に 朝、ビラ配りをしていた時行き会うと
児童の方から、「おはようございますっ」挨拶された。
この違いは一体なんなんだろう。
どちらも、全く面識の無い児童である。
知らない人からの挨拶はするな、と教育されているようだ。
何ともさみしい世の中になったもんだ。
2013年07月04日
共産党
参院選が始まった。
7月21日投票日だ。
どの党に、どの候補に投票したら、いいのか。
投票に行かない方がいいのか。
最近の投票率は、50%前後が多い。
どの党が勝っても変わりはないから、投票には行かない、と、する人がいる。
そんなことはないと思う、共産党がのびれば、変わると思う。
いつも、常日頃から政権党に問題を投げかけ、弱いものの味方を
心がけている、が、共産党が選挙をやってもなかなか勝てない。
どうして勝てないのか、問題でもあるんだろうか。と心配する。
しかし、ここで様相がちょっと変わった。
6月の東京都議選では議案提案権を持ちたいと8から11にしたいと
控えめな目標を出した。 結果は、17人も当選した。
どうして、そんなに増えたんだろうか。
みんなの党だとか、維新の会などは党首の巧みな演説に、投票を決める、
そんな、軽い気持ちで共産党には投票したんのではないと思う。
共産党がのびれば、何か変わると、
変えてほしいという期待感ではないだろうか。
今から60数年前。
1948年、4月に売上税が導入され、庶民は、お父さんたちが、怒り、
売上税をやめろと、集会を開いたり、デモをしたりして、立ち上がるのです。
半年後、総選挙があり、売上税反対の共産党が、3~34議席になり、他の
反対の党も議席を増やし、結果的に
売上税はやめることになるのです。
共産党がのびれば、国会を動かすことにつながるのです。
今度の、参院選。 多くの人が怒り、立ち上がれば、
そんな夢も、夢でなくなるかもしれない。
いま、各種の週刊誌の報道は、自民党と共産党の対決になる。
と、書いている。
チャンスかもしれない。
7月21日投票日だ。
どの党に、どの候補に投票したら、いいのか。
投票に行かない方がいいのか。
最近の投票率は、50%前後が多い。
どの党が勝っても変わりはないから、投票には行かない、と、する人がいる。
そんなことはないと思う、共産党がのびれば、変わると思う。
いつも、常日頃から政権党に問題を投げかけ、弱いものの味方を
心がけている、が、共産党が選挙をやってもなかなか勝てない。
どうして勝てないのか、問題でもあるんだろうか。と心配する。
しかし、ここで様相がちょっと変わった。
6月の東京都議選では議案提案権を持ちたいと8から11にしたいと
控えめな目標を出した。 結果は、17人も当選した。
どうして、そんなに増えたんだろうか。
みんなの党だとか、維新の会などは党首の巧みな演説に、投票を決める、
そんな、軽い気持ちで共産党には投票したんのではないと思う。
共産党がのびれば、何か変わると、
変えてほしいという期待感ではないだろうか。
今から60数年前。
1948年、4月に売上税が導入され、庶民は、お父さんたちが、怒り、
売上税をやめろと、集会を開いたり、デモをしたりして、立ち上がるのです。
半年後、総選挙があり、売上税反対の共産党が、3~34議席になり、他の
反対の党も議席を増やし、結果的に
売上税はやめることになるのです。
共産党がのびれば、国会を動かすことにつながるのです。
今度の、参院選。 多くの人が怒り、立ち上がれば、
そんな夢も、夢でなくなるかもしれない。
いま、各種の週刊誌の報道は、自民党と共産党の対決になる。
と、書いている。
チャンスかもしれない。