2023年01月31日

全国紙

弊社「文藝出版」から自費出版した「神秘の音色」が
全国紙の看板コラム欄で紹介された。
全国紙と言っても、政党機関誌の「しんぶん赤旗」
「潮流」である。
大阪から、
山梨から、
福島から、
そして、東京の「美和書店」から、
長野県の木曽町の「やま路書店」から、
問い合わせがあった。

昨日1月31日の「しんぶん赤旗・潮流」に紹介されたもの。
小さいとはいえ、さすが全国紙だと思った。
今のところ、5~6冊の注文ではあるが、
明日から希望が持てる。
47都道府県から、一冊づつ注文が来ても47冊売れる。
「皮算用」はしない方がいいか。

どのくらいの人の目に留まったかは分からないが、
数は力だ。
  


Posted by ブンゲイ印刷 at 18:58Comments(0)自費出版情報

2023年01月30日

戻ってきました

澤村拓一選手

ロッテに戻ってきました。

うれしいですね。

\(^o^)/万歳

美馬選手は、中大の先輩

アジャこと 井上選手は中大の後輩

では、また。  


Posted by ブンゲイ印刷 at 16:51Comments(0)新人のつぶやき

2023年01月27日

戦車

チャレンジャー2 14基 イギリス
レオパルト2 14基 ドイツ
エーブラム 31基 アメリカ

戦争に使う英独米が誇る戦車である。
いづれもウクライナへ供与を決めた。
仏も他の国も、供与の方向を示している。
そうすれば、ロシアは侵攻を思いとどまるのか。

アメリカはエーブラムをウクライナ用に
これからつくるんだという。
この戦争をまだまだ長続きさせよう、としているのか。
ロシアもウクライナも、
どうすれば勝てるか、考えている。
武器投入は、火に油をかけるようなもの。

世界のリーダーたちは、どうすれば儲かるかを考えている。
人を殺してまで、金儲けをする。
その人殺しを、国連は見て見ぬふりをしている。

日本もこの国を防衛するんだ、国民を守るんだと、
43兆円を用意して、戦争できる国づくりに励んでいる。
10年以内に戦争になるかもしれない。
孫たちが、徴兵されるかもしれない。

戦争やらない国へ逃げたい。
または、タイムカプセルに乗って、
第二次世界大戦、終戦の日本に戻りたい。


  


Posted by ブンゲイ印刷 at 18:59Comments(0)社長のボヤキ

2023年01月27日

レイカーズ

すごいね

八村塁選手

レイカーズへ

名門復活の救世主に。

ただいま、13位に

  


Posted by ブンゲイ印刷 at 08:53Comments(0)新人のつぶやき

2023年01月25日

降りました

昨日午後より、雪がふりだしました。

道路状態は、除雪車のおかげで、

比較的良いですが、

くるまの往来が多いところでは、

氷 ツルツルしています。

滑ります


気をつけます  


Posted by ブンゲイ印刷 at 08:43Comments(0)新人のつぶやき

2023年01月22日

初体験

コロナ過でなかなか集会が開催されない。
が、
久しぶりに今日。集会ができた。
「県会議員・和田あき子さんを励ます集会」で、
開催前一時間はバザーがあった。
自費出版の本の販売を申し込んだ。

民主書店「ひまわり書店」も出店あるなかなと思いきや、
来てはいなかった。
今の時代、良書でも売れない時代という。
参加人数によっては、本が好きな人もいるはずだ。

30種類位の本を持ち込んだ。
それでも、何人かは寄って来ては
タイトルや、装丁など見たりして内容を見て、置いて。
他のものを見て、置いて、立ち去る人もいる。
しばらくして、また来て、選んでいる。
定価確認して、やっぱやめるか。
「今日は特別、消費税取りません」
「ラッキー」と言って買っていく人もいる。
「お薦めはどれですか」という人もいた。

売り手が黙っていた方がいいのか、
内容を説明する方が良いのか。
初体験で、戸惑ったが、あまり説明も出来ないので
静にしていた。

それでも、自費出版本にしては、立ち見が何人かいた。
集会への参加者は、350~400人位なのか?
よく分からないが、
「わたし、これ見たけど面白かった」
などと言う客もいて、客に宣伝してもらいながら、
300円から2000円の本が、11冊売れて、
12800円となった。
自費出版本も、集団の中だと売れるのかもしれない。
初体験であったが、
ちょっと、優越感に浸った。
自費出版して頂いた著者に報告したい。




  


Posted by ブンゲイ印刷 at 17:54Comments(0)自費出版情報

2023年01月20日

コロナワクチン

コロナと付き合い3年が過ぎた。
思いのほか長い付き合いに恐れ入った。
日本の全都道府県でも0のところはまだない。
ワクチンを打っている。マスクはしている。
手洗いなどはまめにやっているけど、なぜだろう。
一方で、
ワクチン打てば5年で死ぬ。 
ワクチンは打たない方がいい。
ワクチンで殺人を実行している。
ワクチンにマイクチップが入っている。
人類は多すぎだ。
80億人から5億人にしたいんだ。
世界の37人の支配者の思いだ。
と、フランスの友人がボヤイテいる。

デジタル化社会が産み出したフェイクニュースに
世界の人類が踊らされている。

いずれにしても、アナログ社会に戻りたい。


                                                                           


  


Posted by ブンゲイ印刷 at 19:33Comments(0)社長のボヤキ

2023年01月18日

大寒波

襲来しそう。

今週末 やや。

来週が、危ない。

  


Posted by ブンゲイ印刷 at 16:57Comments(0)新人のつぶやき

2023年01月07日

三連休

どこかへ

お出かけですか。

成人式もありますね。

おめでとうございます。

では。  


Posted by ブンゲイ印刷 at 08:47Comments(0)新人のつぶやき

2023年01月03日

水漏れ

事務所の2階の小便器の水バルブの調子が悪く水漏れがある。
業者は、全国組織を展開していて、電話すると直ぐに出る。
365日受付し、30分以内に技術員から連絡が来る、というもの。
「クラシアン」という。
確かに早い連絡が来て、どうすればよいか。打ち合わせが出来る。
そういう点では安心が出来る。
「暮らし安心」ということかなと、思った。
わが社でも、この業者に学びたいものである。
ただ、水漏れの同じ症状で3回目であり、ボヤキとなってしまう。
小便器は年代物であるので、しっかり原因をつかんでほしい。
正月だけど、来てくれるらしい。
頑張ってほしい。  


Posted by ブンゲイ印刷 at 15:26Comments(0)社長のボヤキ
プロフィール
ブンゲイ印刷
ブンゲイ印刷
創業60年以上ご愛顧頂いている長野市の印刷会社です。
少部数のカラー印刷、自費出版など印刷に関することならお気軽にご相談下さい。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8