2012年01月08日
消費税泥棒
消費税がここ数年で10%に上げられるようだ
54%の人が反対だといってるというけどそれは叶わないだろう
なぜ上げるのか
社会保障料が間に合わないんだという
今朝NHKの番組で各党首との怪談(会談)があった
民主党の輿石幹事長もはっきり言ってたが
消費税は社会保障費に充てられるので、弱い人たちほど還元される
この発言が本当なら 54%の人たちはいったいどういうことで反対してるのか
そうだ 政府が言う社会保障費に充てるは信頼できるのか
3%の時も、5%の時もアップの理由は社会保障だった
弱く貧しい人たちは消費税の還元などどこにあるのか
教育費が払えない、保険証を貰えなく医者にもかかれない
輸出大企業は消費税還元などでさらに大金持ちになっていく
アメリカの大金持ちなどは我々からもっと税金を取ってくれ
と 声を上げているという
そういうところは大いに真似をすべきではないか
日本の政府はなぜ大金持ちや大企業に遠慮するんだろう
選挙資金を貰ってるからしかたないか
口を開けば国民のためというがウソをついてるんだ
弱い国民から優先して税金を巻き上げているのだ
うそつきは泥棒の始まりだ
公然とウソをついて消費税を泥棒している
弱い国民は大きな声で「どろぼうっ」といえない
54%の人たちはもっともっと大きな声で叫ばねば
泥棒に勝てない
54%の人が反対だといってるというけどそれは叶わないだろう
なぜ上げるのか
社会保障料が間に合わないんだという
今朝NHKの番組で各党首との怪談(会談)があった
民主党の輿石幹事長もはっきり言ってたが
消費税は社会保障費に充てられるので、弱い人たちほど還元される
この発言が本当なら 54%の人たちはいったいどういうことで反対してるのか
そうだ 政府が言う社会保障費に充てるは信頼できるのか
3%の時も、5%の時もアップの理由は社会保障だった
弱く貧しい人たちは消費税の還元などどこにあるのか
教育費が払えない、保険証を貰えなく医者にもかかれない
輸出大企業は消費税還元などでさらに大金持ちになっていく
アメリカの大金持ちなどは我々からもっと税金を取ってくれ
と 声を上げているという
そういうところは大いに真似をすべきではないか
日本の政府はなぜ大金持ちや大企業に遠慮するんだろう
選挙資金を貰ってるからしかたないか
口を開けば国民のためというがウソをついてるんだ
弱い国民から優先して税金を巻き上げているのだ
うそつきは泥棒の始まりだ
公然とウソをついて消費税を泥棒している
弱い国民は大きな声で「どろぼうっ」といえない
54%の人たちはもっともっと大きな声で叫ばねば
泥棒に勝てない
2012年01月07日
おかあさんっ
2011年9月未明
公子が死んだ
夫の俺に何のことわりもなく
何のことづてもなく
何の相談もなく
ひとりで功太のところへ逝ってしまった
三十数年も連れ添って来たのに
あまりにもつれないじゃあないか
子供のことや姑めのことや 姉さんや弟のことや
叔父さん 伯母さんのことも
どんなことでも
二人で話し合ってきたじゃあないか
食事や洗濯や掃除や買い物もゴミ出しも
何でも二人でやってきたじゃあないか
旅行も音楽会もカラオケや飲み会だって
いつも、俺の左横にはおまえがいたよなあ
世の中の不合理にも目を向けて抵抗したよなあ
差別をなくそう、戦争は嫌だ平和な世の中に
民主主義を守り憲法9条も守れ
金持ちはもっと税金を払いなさい
などと こぶしを翳(かざ)して叫んだりして
みんなの為になりたいという想いがあったよなぁ
ずうーっとこうして二人で話し合ってきたのに
どうして
どうしてひとりで決めちゃったんですか
おかあさんっ
公子が死んだ
夫の俺に何のことわりもなく
何のことづてもなく
何の相談もなく
ひとりで功太のところへ逝ってしまった
三十数年も連れ添って来たのに
あまりにもつれないじゃあないか
子供のことや姑めのことや 姉さんや弟のことや
叔父さん 伯母さんのことも
どんなことでも
二人で話し合ってきたじゃあないか
食事や洗濯や掃除や買い物もゴミ出しも
何でも二人でやってきたじゃあないか
旅行も音楽会もカラオケや飲み会だって
いつも、俺の左横にはおまえがいたよなあ
世の中の不合理にも目を向けて抵抗したよなあ
差別をなくそう、戦争は嫌だ平和な世の中に
民主主義を守り憲法9条も守れ
金持ちはもっと税金を払いなさい
などと こぶしを翳(かざ)して叫んだりして
みんなの為になりたいという想いがあったよなぁ
ずうーっとこうして二人で話し合ってきたのに
どうして
どうしてひとりで決めちゃったんですか
おかあさんっ
2012年01月01日
年賀状
一月元旦には年賀状が届く
一年に一回だけだけど賀状のやり取りがある親戚や友人がいる
この一年どうだったか、お互いに健康など確認しあう嬉しい一時でもある
カラオケが趣味の友人 歌謡曲の碑を求めて全国を旅してる
作年は此処と此処 今年はあそこに行くぞ
今年はこんなコンサートをやるのでぜひ足を運んでくれ
一枚の年賀状にその一言に羨んだり、感心したり、笑ったりする
年賀状が届かないと、どうしたかなあ と心配したりする
賀状友達は大事にしたいものだ
ただ今年はその年賀状が制限されてしまった
昨年9月 妻が死去してしまい
新年の挨拶は遠慮すると云う風習があるからで、、。
今年は3月11日の東日本大震災や福島原発事故で亡くなられた方
そのほかの事故で亡くなられた方
年賀状を出せない 多くの人がいる人がいる
出す方も 受け取る方も寂しい思いをする
今年こそ 楽しい年賀状を出したり、感動して受け取れる年にしたい
一年に一回だけだけど賀状のやり取りがある親戚や友人がいる
この一年どうだったか、お互いに健康など確認しあう嬉しい一時でもある
カラオケが趣味の友人 歌謡曲の碑を求めて全国を旅してる
作年は此処と此処 今年はあそこに行くぞ
今年はこんなコンサートをやるのでぜひ足を運んでくれ
一枚の年賀状にその一言に羨んだり、感心したり、笑ったりする
年賀状が届かないと、どうしたかなあ と心配したりする
賀状友達は大事にしたいものだ
ただ今年はその年賀状が制限されてしまった
昨年9月 妻が死去してしまい
新年の挨拶は遠慮すると云う風習があるからで、、。
今年は3月11日の東日本大震災や福島原発事故で亡くなられた方
そのほかの事故で亡くなられた方
年賀状を出せない 多くの人がいる人がいる
出す方も 受け取る方も寂しい思いをする
今年こそ 楽しい年賀状を出したり、感動して受け取れる年にしたい