2025年05月11日

消費税に苦しむ自営業者

5月10日の中日新聞を見た。
一面トップに「消費税減税首相見送りへ」
「えっ。」
参院選が迫ってきたからだと思うが、
経済対策として、自民も公明も消費税減税を言い始めている。
野党の維新も国民も令和も共産ももちろん、
立民もすっきりしないが食料品ゼロ%へ。
各政党議員は、選挙に勝ちたいのである。
当選すれば6年も「先生、せんせい、と呼ばれ」飯が食える。
国民にうけの良い「餌」を蒔けば、食いついてくる。
経済対策としての消費税減税はとても美味しい「餌」である。
 首相は8日夜、自民の森山裕幹事長と東京都内で会食した。
 何を食べたんだろうか。
 美味しい「消費税」を肴にお酒を戴いたんだろうか。
 そして、
 財政運営に支障を来す恐れあるため減税は難しい、
 との認識を擦り合わせた、と関係者。
翌9日の会見で、
 林芳正官房長官は、
  全世代型社会保障制度を支える財源だ、引き下げは適切でない。
 加藤勝信財務相は
  システム改修など相当な準備期間必要なので、
 小野寺五典自民党政調会長は
  物価対策としての消費税減税に疑問を示した。
自民党は、
 党税制調査会で消費税に関する勉強会を始める。
  勉強会とはよく言ったものだ。
消費税は安定財源としての重要性を説き、党内の減税論を抑えたい。
減税をしたいがそうもいかない。そういう勉強会なのである。
財界や金持ちの立場を守るのか、それとも国民の声を聴くのか。
自民党の森山幹事長も頭の痛いことであろう。
参議院選挙に消費税問題はどう関わってくるのか。
 以前から、ゆいつ共産党が主張し続けている消費税廃止論が今、
多くの国民の経済政策として政治日程にのぼってきた。

今のわが社を引き継いだ1989年。
4月から3%の消費税を払い続けている。
3%の時はあまり感じなかったが、8%~10%はとてもきつい。
5%に舵を切れば、自民党も見直されるのではないか。
それとも他に、自公の戦略があるんだろうか。
注目の参院選が目の前だ。



同じカテゴリー(社長のボヤキ)の記事画像
あもり寄席
知事選3
辛いね大根
コンサート開催
みなさんこんにちは。
同じカテゴリー(社長のボヤキ)の記事
 ミチコさんのひとこと (2025-04-24 18:59)
 女学生の風船爆弾 (2025-04-11 14:37)
 お彼岸 (2025-03-23 16:35)
 印刷業の営業 (2025-03-15 16:53)
 あとの祭り (2025-03-12 13:29)
 ドローンの脅威 (2025-02-08 16:26)

Posted by ブンゲイ印刷 at 16:21│Comments(0)社長のボヤキ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ブンゲイ印刷
ブンゲイ印刷
創業60年以上ご愛顧頂いている長野市の印刷会社です。
少部数のカラー印刷、自費出版など印刷に関することならお気軽にご相談下さい。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8