2008年01月31日
「一茶に魅せられて」増刷決定!
1月25日付 信濃毎日新聞
1月26日付 週刊長野
などで紹介された、千曲山人さんの自費出版本「一茶に魅せられて」が好評につき増刷が決定しました。
お問い合せはブンゲイ印刷まで。
一茶に魅せられて 一茶の俳風
千曲山人著
四六判 並製 260頁 1,000円
一茶句箋・短冊の新発見等の資料は逸っせない文献。先人の井泉水等の研究・一茶俳風の独自見解も有益。(二松学舎大学教授 矢羽勝幸)
信濃という風土性の濃い実作者・千曲山人が探る小林一茶。(「道標」主宰 諸星せつ子)
1月26日付 週刊長野
などで紹介された、千曲山人さんの自費出版本「一茶に魅せられて」が好評につき増刷が決定しました。
お問い合せはブンゲイ印刷まで。
一茶に魅せられて 一茶の俳風

一茶句箋・短冊の新発見等の資料は逸っせない文献。先人の井泉水等の研究・一茶俳風の独自見解も有益。(二松学舎大学教授 矢羽勝幸)
信濃という風土性の濃い実作者・千曲山人が探る小林一茶。(「道標」主宰 諸星せつ子)
2008年01月29日
【自費出版】第1回 「文藝出版」
最近、東和田の「眼鏡物語」で買った7000円のメガネがお気に入りのイシザカです。

ブンゲイ印刷は最近とくに「自費出版」に力を入れています。
「文藝出版」としてISBNを取得しており、出版物は書店でも販売可能です。
(たまにお問い合せ頂くのですが、「文芸社」様とは一切関係ありません)
また、少部数(1冊から)でもお引受できます。
このブログを読んで下さる方の中には自費出版に興味のおありの方ももしかしたらいらっしゃるかもしれないので、これから自費出版について少しずつでもご紹介していけたらなと思っております。
(きまぐれ&不定期です。あしからず
)

ブンゲイ印刷は最近とくに「自費出版」に力を入れています。
「文藝出版」としてISBNを取得しており、出版物は書店でも販売可能です。
(たまにお問い合せ頂くのですが、「文芸社」様とは一切関係ありません)
また、少部数(1冊から)でもお引受できます。
このブログを読んで下さる方の中には自費出版に興味のおありの方ももしかしたらいらっしゃるかもしれないので、これから自費出版について少しずつでもご紹介していけたらなと思っております。
(きまぐれ&不定期です。あしからず

2008年01月24日
社長交替
我が社にはなかなか優秀な社員が居るようです。
今年はブンゲイ印刷55周年を迎えます。
その一環としてホームページを立上げ、ブログもはじめました。
社長のボヤキで読者を魅了してやろうと考えてはじめたものです。
しかし、少し油断していましたら、どうでしょうか。
編集人や、印刷人などが次々にブログに投稿しています。
社長はどこにいるのか?
このままでは社長の椅子は確保できるのか微妙な情勢となってきました。
この期に社長交替があるかもしれない。
そんな人材が育ってしまっているかもしれない。
危ない。! あぶない。!
今年はブンゲイ印刷55周年を迎えます。
その一環としてホームページを立上げ、ブログもはじめました。
社長のボヤキで読者を魅了してやろうと考えてはじめたものです。
しかし、少し油断していましたら、どうでしょうか。
編集人や、印刷人などが次々にブログに投稿しています。
社長はどこにいるのか?
このままでは社長の椅子は確保できるのか微妙な情勢となってきました。
この期に社長交替があるかもしれない。
そんな人材が育ってしまっているかもしれない。
危ない。! あぶない。!
2008年01月24日
【納得いかないシリーズ】~Part1~
初めまして、印刷担当の百瀬です。
最近服を買いに某ショップに行ったところLRGの新作の服が置いてありました、
価格は税込みで¥22000程と少し高かったのですが前から好きなメーカーで他の物も持ってるし、着心地がよくデザインも好みだったので購入することにしました。
意気揚々と家に帰り「そういえばホームページ見たことないな~」と思い何気なく色々探していたら、LRG正規代理店のページに私が買ったのと同じものが¥16000で売っているではありませんか!「オイオイ、マジかよ」と思いながらさらに探したいたら別のサイトではばっちりセールの目玉になっていて、な・なんと税込み¥9800で売っていました!!新作じゃないんかよ・・・
しかも送料込みの翌日到着でです、さすがに一万違うとショックも大きく今後の買い物スタイルをだいぶ考えさせられることになりました。
最近服を買いに某ショップに行ったところLRGの新作の服が置いてありました、
価格は税込みで¥22000程と少し高かったのですが前から好きなメーカーで他の物も持ってるし、着心地がよくデザインも好みだったので購入することにしました。
意気揚々と家に帰り「そういえばホームページ見たことないな~」と思い何気なく色々探していたら、LRG正規代理店のページに私が買ったのと同じものが¥16000で売っているではありませんか!「オイオイ、マジかよ」と思いながらさらに探したいたら別のサイトではばっちりセールの目玉になっていて、な・なんと税込み¥9800で売っていました!!新作じゃないんかよ・・・
しかも送料込みの翌日到着でです、さすがに一万違うとショックも大きく今後の買い物スタイルをだいぶ考えさせられることになりました。
2008年01月22日
腰がぁぁぁぁぁ
もともと腰痛持ちのですイシザカですが、朝起きると腰に
ピキーン
という痛みが。
会社の近くの病院へ行き、午後は休みをもらい家で休養してました
何の作業をするにも腰が痛いと大変です。
座り作業も腰には負担がかかるのであまりよくないとか…
明日から温泉通いしようか検討中です。
ピキーン
という痛みが。
会社の近くの病院へ行き、午後は休みをもらい家で休養してました

何の作業をするにも腰が痛いと大変です。
座り作業も腰には負担がかかるのであまりよくないとか…
明日から温泉通いしようか検討中です。

2008年01月17日
はじめまして
印刷担当のセキノです。
実を言うとワタシは根っからのアナログ人間でして、デジタルはちょっと苦手です。
今でこそ印刷機と格闘する毎日ですが、ブンゲイ印刷に入社する前に勤めていた印刷会社では、編集の仕事もしていたんです。
その頃は、Windowsもマックも日本に上陸していませんから、NECの9801(ご存知ですか?)というアナログ式のパソコンと、写植メーカーの専用の編集機を使用して仕事をしていました。
その会社は小規模でしたが編集から製版、印刷、製本まで行っていたので、私も一通り仕事が出来るようにということで印刷担当になったのですが、ちょうどその頃、アナログからデジタルへの移行期であったこともあり、なんとなくデジタルの波に乗り遅れてしまいました。
今は、印刷機など、ある程度経験とカンが必要とされる仕事をしていますが、これがまた面白いというか難しいというか。
その日の温度や湿度、自分自身の体調や精神状態で、印刷物の刷あがりが違ってしまうこともしばしば。
まだまだ未熟です。スバヤク、キレイにを目標に日々奮闘しております。
ブンゲイ印刷も私もまだまだ発展途上、今後、皆様に喜ばれる印刷を目指していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
実を言うとワタシは根っからのアナログ人間でして、デジタルはちょっと苦手です。
今でこそ印刷機と格闘する毎日ですが、ブンゲイ印刷に入社する前に勤めていた印刷会社では、編集の仕事もしていたんです。
その頃は、Windowsもマックも日本に上陸していませんから、NECの9801(ご存知ですか?)というアナログ式のパソコンと、写植メーカーの専用の編集機を使用して仕事をしていました。
その会社は小規模でしたが編集から製版、印刷、製本まで行っていたので、私も一通り仕事が出来るようにということで印刷担当になったのですが、ちょうどその頃、アナログからデジタルへの移行期であったこともあり、なんとなくデジタルの波に乗り遅れてしまいました。
今は、印刷機など、ある程度経験とカンが必要とされる仕事をしていますが、これがまた面白いというか難しいというか。
その日の温度や湿度、自分自身の体調や精神状態で、印刷物の刷あがりが違ってしまうこともしばしば。
まだまだ未熟です。スバヤク、キレイにを目標に日々奮闘しております。
ブンゲイ印刷も私もまだまだ発展途上、今後、皆様に喜ばれる印刷を目指していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
2008年01月15日
1月15日
ハッピーマンデーなんかこの世から消えてなくなれぃ!
と心底思っているイシザカです。
9年前の1月15日、今思えば最後の「1月15日成人の日」に僕は成人式、そして20才の誕生日を迎えました
その時なりたかった大人に今、なれているのかどうか…
まぁでも、20才の時の自分が今の自分を見たら、きっとそう悪い気はしないんじゃないかなぁ、そんな気がします。
少しずつでも理想の自分に近付いていける、そんな人生を送れるようにしたいものです
と心底思っているイシザカです。
9年前の1月15日、今思えば最後の「1月15日成人の日」に僕は成人式、そして20才の誕生日を迎えました

その時なりたかった大人に今、なれているのかどうか…

まぁでも、20才の時の自分が今の自分を見たら、きっとそう悪い気はしないんじゃないかなぁ、そんな気がします。
少しずつでも理想の自分に近付いていける、そんな人生を送れるようにしたいものです


2008年01月11日
「CTP」 〜ブンゲイ探検隊(3)〜
CTP(Computer to Plate)の
IWATSU ELEFAX LP-510e です。

CTPという名の通りコンピュータで作ったデータからそのまま印刷用の版(ハンコ)を作ってくれる優れものです
今日はそのCTPの大掃除をしました。
中の部品を外し、電極板の清掃などなど…
半日ほどかけて何とかキレイになりました
ピカピカになった部品を見て一人満足感に浸っていましたが清掃用の特殊な溶剤のせいでしょうか。なんだか頭がクラクラです
。
IWATSU ELEFAX LP-510e です。

CTPという名の通りコンピュータで作ったデータからそのまま印刷用の版(ハンコ)を作ってくれる優れものです

今日はそのCTPの大掃除をしました。
中の部品を外し、電極板の清掃などなど…
半日ほどかけて何とかキレイになりました

ピカピカになった部品を見て一人満足感に浸っていましたが清掃用の特殊な溶剤のせいでしょうか。なんだか頭がクラクラです


2008年01月04日
仕事始め
明けましておめでとうございます。
モチを食べ過ぎ、いつも履いてたズボンがきつく、朝から凹み気味のイシザカです

今日はブンゲイ印刷、仕事始めです。
4日が仕事始めというのは少し早い気もしますが、あまり休みが長いと仕事の内容をスッカリ忘れてしまいそうなのでちょうどよいかなと。
さて、新年にあたり今年の私の目標を申し上げますと
「アイデアを形に」
であります。
今、頭の中にある、又はこれから思い浮かぶであろうアイデアや企画。
今年はそれらを実際に行動に移して形にしていこう!ということです。
何を考えているか…それはまだ秘密
です(笑)
いつどんな方向に転がるか分らない人生
出せるものは出せるうちにどんどん出して行こうという訳であります。
何だか偉そうな事を並べましたが、来年三十路に突入するという事もあり少々焦りの色も見え隠れしている今日この頃です
何はともあれ、今年も一歩ずつ成長して行ければなと思っております。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
モチを食べ過ぎ、いつも履いてたズボンがきつく、朝から凹み気味のイシザカです


今日はブンゲイ印刷、仕事始めです。
4日が仕事始めというのは少し早い気もしますが、あまり休みが長いと仕事の内容をスッカリ忘れてしまいそうなのでちょうどよいかなと。
さて、新年にあたり今年の私の目標を申し上げますと
「アイデアを形に」
であります。
今、頭の中にある、又はこれから思い浮かぶであろうアイデアや企画。
今年はそれらを実際に行動に移して形にしていこう!ということです。
何を考えているか…それはまだ秘密

いつどんな方向に転がるか分らない人生

出せるものは出せるうちにどんどん出して行こうという訳であります。
何だか偉そうな事を並べましたが、来年三十路に突入するという事もあり少々焦りの色も見え隠れしている今日この頃です

何はともあれ、今年も一歩ずつ成長して行ければなと思っております。
本年もどうぞよろしくお願い致します。