2020年12月07日

コロナと弱者

思いのほか、コロナの感染拡大が増え続いている。
商売人は不安に慄いている。
商売人だけでなく、世の中の子育て中の女性たちも同じである。
どうしても、いつの世も零細業者、女性、子どもなどの
弱者が貧乏くじを引かされる。
この弱者のために「政治力」があるはずだと思うが、
その政策が生かされていないのが、今の政治である。
選挙の時の公約がある。
弱者、市民、国民のためというフレーズは何なんだと思うが、
当選しちゃえば忘れちゃう。
優秀な能力を持っていながら、公約は忘れる能力があるらしい。
隠蔽、改ざん、捏造など嘘つきの能力は、人並外れているらしい。
選挙民も、いくら嘘をつかれても、裏切られても、
今度は大丈夫だと期待をして書いてしまう。
これでは、いつまでたっても、いくら選挙をやっても変わらない。
虚しさだけが繰り返されている。  


Posted by ブンゲイ印刷 at 13:50Comments(0)社長のボヤキ

2020年12月02日

警察官の優しい言葉

市民の日常的な安全と平穏を確保すること。
市民への奉仕、市民との良好な関係を保持する。
現代の警察官の任務である。

自動車を運転中の携帯電話使用は禁止されている。
イヤホンを付けると良いのか、違反なのか。
電話に意識が行って、事故を起こす可能性があるからである。
同じように、車中のお化粧やたばこや飲食などがあるが、
これらは違反ではないのかどうか。

たまたま携帯に電話が来て出てしまった。
通話時間は、およそ10~15秒。
たまたまバイクの警察官が後ろにいた。
市民の安全のために、違反はしていないかをチェックしてる?
あっ、携帯電話に出た。違反者を発見。
安全指導をする必要がある。
たまたま信号が赤だったので、止まった。
バイクの警察官は、仕事にありついた。
「運転手さん、どうして声をかけられたかわかりますか」
凄い優しい言葉である。
普通は
「おい、運転中の電話はダメじゃないか。事故の元だゾ」
と、叱られるはずである。
今は優しさはあるが、次のステージがあるのだ。
「違反は違反なんですので、次の信号の左側で止まって下さい」
違反の切符を切るのである。
携帯15秒使用で、何と18000円税込みである。
優しさの裏には罰金があるのだ。
結果的には、
言葉だけではなく、罰金で違反を防止することになる。
世の中すべて金次第。
あああっ恐っ!












  


Posted by ブンゲイ印刷 at 14:13Comments(0)社長のボヤキ

2020年12月01日

今の若い者は

信濃毎日新聞の建設標があり、
「論をつなぐ」として読者からの投稿欄がある。
楽しみな頁である。
この時期、商売がら年賀状の見出し文字に目が留まる。
24歳の若者が、年賀状を出してみようかと思った、と書いた。
若者に限らず、SNSやメール、携帯電話に押されて、
現代は葉書や手紙をあまり書かない。
それなのに、この若者は言った。
年賀状は相手の事を考える時間を作ってくれる。
その文字を見て嬉しくなった。

我々年寄りは、今の若いものは。と、
若者は何もできないと勝手に思い込み愚痴を言ってしまう。
勝手に思い込まないで、話し合いは出来ないものか。
現に、年賀状を出そうという若者もいるのだ。
十人十色だが、
互いに相手を思いやる事で、社会を前に進められないか。
相手の事を考える時間となる。と、
24歳の若者は言っている。
これらの若者に希望を持ちたい。




  


Posted by ブンゲイ印刷 at 16:09Comments(0)社長のボヤキ
プロフィール
ブンゲイ印刷
ブンゲイ印刷
創業60年以上ご愛顧頂いている長野市の印刷会社です。
少部数のカラー印刷、自費出版など印刷に関することならお気軽にご相談下さい。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8