2022年12月30日

ベートーヴェン

2日後に新年を迎える今日は30日。
朝飯を食い、朝ぶろに入り考えていた。
松飾りやしめ縄を用意しないといけないかなあ、
何気なくテレビを点けていた。
ベートヴェンのサスペンスが報道されていた。
玉木宏ナビゲータにハマってしまいもうチョット見てから、
もうチョットと、、。結局、終わりまで見てしまった。

ベートーヴェンが楽聖とか評される活躍ぶりが紹介されていた。
52年の生涯に交響曲など400曲を超える制作をしたという。
この12月によく演奏合唱される「交響曲第9番」や、
「英雄」「運命」などなど、有名な曲が多い。

その後、交響楽団指揮者でこれまた有名な「カラヤン」。
「ベートヴェン」は政治的にも経済的にも利用できる。
自分への評価も上がるかもしれないと思ったという。
 
ベートーヴェンの秘書「シンドラー」もベートーヴェン死後、
楽譜や会話ノートを、捏造、改竄したりして、
自分への関心を惹いたらしい。

いづれにしても、地球規模で偉大な作曲家であった。
作曲活動以外でも意外な面があったようだ。
 異常な癇癪持ち・コーヒー党。
 駄洒落好き・お酒好き・情熱的な恋愛~不倫も、、、。
 ∴繊細な感受性や豊かな創造性があったからと、窺がえる。      




  


Posted by ブンゲイ印刷 at 13:23Comments(0)社長のボヤキ

2022年12月28日

ざんねん。与田祐希さん

やっちゃいました。
 
文春砲で撃沈しそうです。

非常に残念です。

まだ、同じぐらいの年齢の

俳優さんとかなら。

恋愛もいいけど、でちゃって

妻子の方では。

でちゃあ、まずいです。

ファンも多いし、飛鳥の卒業あるのに。

う~ん

残念です。

  


Posted by ブンゲイ印刷 at 08:54Comments(0)新人のつぶやき

2022年12月28日

年末年始 休業のお知らせ

明日 29日~1/5までお休みです。

宜しくお願い致します。  


Posted by ブンゲイ印刷 at 08:41Comments(0)新人のつぶやき

2022年12月25日

インボイス制度

インボイス制度って、今騒がれているけど。
1000万以下の売り上げ業者からも消費税を取る制度だという。
その税金はどこへ使うんだろうか。

今新聞紙上で軍事費を何処から集めるか、騒いでいる。
もしかしたら、その消費税がねらわれているのかな。

軍事費、軍事費と言ってるが、軍事費はお金がかかる。
また、防衛、防衛と言ってるが、
どの国が日本を攻めてくるんだろうか。

コロナウイルスは怖いが、
防衛を餌に税金を取る自公政権は、もっと怖いよねえ。  


Posted by ブンゲイ印刷 at 16:34Comments(0)社長のボヤキ

2022年12月18日

パソコンの掃除?

最近パソコンの動きが鈍くイライラしている。
パソコンの故障などを直すプロがいると聞いた。
どんなことをするんだろうと、聞いてみた。


①パソコンの掃除をした方がいいですよ
定期的な掃除をすれば、処理が早くなりますよ。
とか、
②無料アダルトサイトには気をつけてください。
  無料動画とありますが、会員の無料動画であり、
  一般の人が入るとリスクがありますよ。
とか、
③そのほか、何でも聞いて下さい。
パソコンは便利ですが、使い方次第です。
よく使い方の勉強をした方がいいですよ。
とか、
④でも、あまり勉強されると、私たちの仕事がなくなりますから、
などと、 
  冗談のような、本気のような事を呟いていた。
なるほど、餅は餅屋だ。
後日、パソコンの掃除をお願いすり事にして、料金はというと、
無料ですと言う。
こんな人から、パソコンを買ってしまうかもしれない。







  


Posted by ブンゲイ印刷 at 16:18Comments(0)社長のボヤキ

2022年12月15日

サッカーワールドカップじゃなくて、元日ハム 近藤選手のこと

また、長いタイトルでした。

きまっちゃいましたね、ソフトバンクに。

近藤選手

ロッテジュニアで育ち、ドラフトでは、確か2チーム ロッテと日ハム

日ハムに行き、最近では、近藤といえば、彼のことです。野球好きなら、誰でも知ってます。

日ハムの近藤。

ブルータス おまえもか。

このフレーズです。すこし意味あいは、いまは、違ってるみたいですが。

ライオンズじゃなくて、ソフトバンク。

ロッテでもなくて、オリックスでもなくて、ソフトバンク。

優勝の狙えるチームということで、FA宣言しました。

家族の意向もあるかな。

ちょっと、げせないな。  


Posted by ブンゲイ印刷 at 16:55Comments(0)新人のつぶやき

2022年12月14日

防衛費で苦しむ総理

43兆円の防衛費の財源確保をどうするか。
岸田総理は苦しんでいるって聞いたけど、
金もないのに無理するんじゃねえよ。
そんなに防衛力増やせば、かえって狙われるよ。
日本も戦争したくなるよ。
金出して戦争やるんじゃ踏んだり蹴ったりじゃん。
可哀そうな岸田総理。
総理なんか降りればいいじゃん。
このまま続けて防衛費増やしたりすれば恨まれるよ。
日本の総理大臣が日本の国民に恨まれるなんて、
考えられない。
そうだ。
アメリカに基地を貸してんだから、
アメリカに守って貰えばいいじゃん。
そうすりゃ、国民は岸田総理を守るかもしれないよ。
いい考え出したんだから、インボイスやめてくんない。
  


Posted by ブンゲイ印刷 at 18:58Comments(0)社長のボヤキ

2022年12月09日

現役ドラフト 

本日 プロ野球 現役ドラフト

午後1時から

非公開です。 タイムリーに書いていますが。

決った選手のみ公開です。

さて、どうなるか。

ブラボー

サッカーの話しは、また

あとで。  


Posted by ブンゲイ印刷 at 13:18Comments(0)新人のつぶやき

2022年12月09日

監視社会へ

戦後70年戦争は無かったが、
安倍(元)首相になってから、戦争へのレールが敷かれた。

特定秘密保護法
共謀罪法、などを後ろ盾に、
警察や情報機関が市民を監視する体制が強化されてきた。
経済安全保障推進法も、
当局による監視や情報収集を後押するだろう。
マイナンバー制度がその強力な手段になり得る、、、。
権力による監視への警戒を怠れば、自由は押しつぶされていく。
マイナンバーカードを持たざるを得なくするような、
有無を言わさぬやり方を受け入れず、
「異議あり」の意思を示し続けたい。
拒否する自由を手放すまいと思う。

12月4日の地元信濃毎日新聞の5面の「考とともに」に見た。
ここまで市民のことを考えて警告しているマイナンバーカード

一方では長野市長の写真入りで、2万円のポイントが貰えるよ。
2万円でで市民は豊かになるのか。

権力者の言う事を聞いた方が良いのかどうか、
友人や隣近所で考えてみたい。

  


Posted by ブンゲイ印刷 at 13:06Comments(0)社長のボヤキ

2022年12月05日

公明党は平和の党を返上か。

自公は2日、攻撃能力の保有で合意。
国産ミサイルのそうびも急ぐ。
政府・与党は国民を刺激しないように言葉を選ぶ。
沖縄の陸自大規模化
軍事要塞化懸念、標的の恐れ増す。

サッカーワールドカップで勝つか負けるかと、
スポーツ評論家や解説者に聞く、番組が盛り上がる。
そう言う中で政府は、着々と戦争準備をしている。

国民を管理監視していくシステムが、マイナンバー制度。
軍事拡大の財源は、消費税、インボイス制度である。
全国民から金を集めるのだ。
日本を守る、国民を守るためなのだ、と言う。

公明党は平和を守るための、軍拡だと説明する。
信じられない。  


Posted by ブンゲイ印刷 at 18:03Comments(0)社長のボヤキ

2022年12月02日

たかがサッカー

たかがサッカーだけど、されど気になるスペイン戦。
結局四時ごろ起きて、テレビを点ける。
始っていた。
スペインのボール保有時間は日本の何倍も占めている。
やっぱり通用しないのか。
早々に一点を献上するも、選手の対応は変わりない。
やっぱ無理だったのか。
サポーター団体もテレビで中継。
アアアアアッー! ヨシヨシヨシッ! ブラボー!。
などなどなど。
うるさい位に、一喜一憂している。
子どもも、大人も、男も女も、老いも若きも。
こんなに盛り上がるものなのかと、びっくりした。
後半は、「おれが決める」の堂安のシュートで同点とし、
田中が押し込み、2点を取って勝ち越した。
一点をめぐり、ハラハラドキドキの気持ち。
結局2対1で日本が勝った。

コロナ過の中、気持ちが落ち込んでしまう時。
勝っても負けても、一喜一憂をして楽しむことも必要か。

  


Posted by ブンゲイ印刷 at 12:45Comments(0)社長のボヤキ

2022年12月01日

明日にむけて/  とりあえず コスタリカ戦について

選手の入れ替えは、いいと思ってましたが、

結果は、出なかったです。

全体にスローな感じと

だるさのような戦いと感じました。

前線の選手は、どんなコンセプトでプラン立てていたか、少し?です。

トップ下 堂安選手 中心に、堂安の好きなようにしたほうが。

タレントが多すぎて 上手く機能してなかった感じです。

吉田選手のクリアが、すべてものがたってました。

では。
  


Posted by ブンゲイ印刷 at 12:00Comments(0)新人のつぶやき
プロフィール
ブンゲイ印刷
ブンゲイ印刷
創業60年以上ご愛顧頂いている長野市の印刷会社です。
少部数のカラー印刷、自費出版など印刷に関することならお気軽にご相談下さい。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8