2023年06月29日
面倒
会社勤務だが夏野菜を植えている。
植えただけではだめで、面倒を見ないといけない。
面倒とは世話をすることだ。
面倒とは手間がかかり煩わしいの意味もある。
世話をするのが面倒だ、とも言う。
面倒だけど面倒見ないと、キュウリなど時間でデカくなる。
朝夕、どうですか?と声をかけないとだめだ。
まるで孫の面倒見るように。
農家の人が毎日毎夕畑にいる訳が分かった。
植えただけではだめで、面倒を見ないといけない。
面倒とは世話をすることだ。
面倒とは手間がかかり煩わしいの意味もある。
世話をするのが面倒だ、とも言う。
面倒だけど面倒見ないと、キュウリなど時間でデカくなる。
朝夕、どうですか?と声をかけないとだめだ。
まるで孫の面倒見るように。
農家の人が毎日毎夕畑にいる訳が分かった。
2023年06月28日
羨ましい
74歳の同級生が会社によく時間つぶしだといいって来る。
事務員を飲み会に誘うことも一つの目的としているらしい。
時間つぶしと言いながら、営業していくのである。
自動車販売業を50年もやっている。
こちらが相手にしないわけにもいかない。
50年の営業話術はなかなかのものである。
その話術を学ぶつもりで相手するが、、、、。
いつの間にか、その土俵に引っ張り出されてしまう。
生活費に困る訳でもなく、
することがない、と、言って、
毎日、パチンコ、麻雀,スポーツテレビ観戦、
たまに旅行を楽しんでいる。
その話をしに来るのだ。
自分はそんなすごし方が出来ないので、
とても羨ましくなってしまう。
というか、羨ましいなあと言って聞いているのを
自分は、楽しんでいるのかもしれない。
同級生はいいもんだ。
事務員を飲み会に誘うことも一つの目的としているらしい。
時間つぶしと言いながら、営業していくのである。
自動車販売業を50年もやっている。
こちらが相手にしないわけにもいかない。
50年の営業話術はなかなかのものである。
その話術を学ぶつもりで相手するが、、、、。
いつの間にか、その土俵に引っ張り出されてしまう。
生活費に困る訳でもなく、
することがない、と、言って、
毎日、パチンコ、麻雀,スポーツテレビ観戦、
たまに旅行を楽しんでいる。
その話をしに来るのだ。
自分はそんなすごし方が出来ないので、
とても羨ましくなってしまう。
というか、羨ましいなあと言って聞いているのを
自分は、楽しんでいるのかもしれない。
同級生はいいもんだ。
2023年06月24日
雑草
キュウリ、トマト、ナス、ピーマン、カボチャを植えてある。
その周りには種を蒔いた訳でもないのに雑草がびっしり。
雑草対策で「マルチ」という黒いビニールを敷いてあるお宅が殆ど。
2~3本ぐらいの野菜なので、草が生えれば取ればいい、、と。
今日はその草取りをした。
湿度が高く暑い、10分もすりゃあ汗だくだ。
雑草を恨んだ。
考えた。
この雑草と野菜仲良く出来ないものかと考えた。
草とらなくも、うまい実が出来ないものなのか。
この雑草は食えないんだろうかとも考えた。
いつだったか昔、
雑草の中で育てる野菜というテレビ番組、
あったような気がしたが、
調べる気力もない。
誰かおしえてくれないかなあ。
人を頼ってはいけないな。
時間を作って、パソコンで調べるか。
解ったら、ここで知らせてもいい。
その周りには種を蒔いた訳でもないのに雑草がびっしり。
雑草対策で「マルチ」という黒いビニールを敷いてあるお宅が殆ど。
2~3本ぐらいの野菜なので、草が生えれば取ればいい、、と。
今日はその草取りをした。
湿度が高く暑い、10分もすりゃあ汗だくだ。
雑草を恨んだ。
考えた。
この雑草と野菜仲良く出来ないものかと考えた。
草とらなくも、うまい実が出来ないものなのか。
この雑草は食えないんだろうかとも考えた。
いつだったか昔、
雑草の中で育てる野菜というテレビ番組、
あったような気がしたが、
調べる気力もない。
誰かおしえてくれないかなあ。
人を頼ってはいけないな。
時間を作って、パソコンで調べるか。
解ったら、ここで知らせてもいい。
2023年06月24日
暇
暇になりました。
給与に暇はありません。
家賃に暇はありません。
何か仕事ください。
安い仕事でもいいです。
何でもやります。
こうして中小零細会社は廃業していくのです。
あああああ、神様、仏様、キリスト様。
給与に暇はありません。
家賃に暇はありません。
何か仕事ください。
安い仕事でもいいです。
何でもやります。
こうして中小零細会社は廃業していくのです。
あああああ、神様、仏様、キリスト様。
2023年06月16日
一揆
ストップインボイス一揆
6月14日国会前でインボイス中止の集会があった。
インボイスという制度、複雑化させて分かり難くしている。
結局は免税事業者からも消費税を取ろうというものだ。
そんな税金払えねえよ、
200万や300万円の売り上げ事業者から、なんだって税金とるの。
何億も何千万も、売り上げる輸出業者へ何で還付するの。
現代の御上は、頭狂ってんじゃねえのか。
そう言って、国会前に集まった人は1500人だという。
1500人もいたという人と、
1500人しかいないのかという人と、
今の社会は金持ちと金持ちでない人の格差がすごい。
金がない貧乏人は死んでくれないか。
金持ちはいつもそう思っているという。
日本の政府は金持ちを応援しているのだ。
一揆と言えば純情ではない。
しかし、マスコミもあまり取り上げない。
また、共産党がやってるんか。
貧乏人の集まりが吠えているわ。
可哀そうな連中だ。
あんなグループにはなりたくない。
そう思って通り過ぎる人たちのなんと多いことか。
ほんとうはあの集会に足を止めたいけど、、、、。
6月14日国会前でインボイス中止の集会があった。
インボイスという制度、複雑化させて分かり難くしている。
結局は免税事業者からも消費税を取ろうというものだ。
そんな税金払えねえよ、
200万や300万円の売り上げ事業者から、なんだって税金とるの。
何億も何千万も、売り上げる輸出業者へ何で還付するの。
現代の御上は、頭狂ってんじゃねえのか。
そう言って、国会前に集まった人は1500人だという。
1500人もいたという人と、
1500人しかいないのかという人と、
今の社会は金持ちと金持ちでない人の格差がすごい。
金がない貧乏人は死んでくれないか。
金持ちはいつもそう思っているという。
日本の政府は金持ちを応援しているのだ。
一揆と言えば純情ではない。
しかし、マスコミもあまり取り上げない。
また、共産党がやってるんか。
貧乏人の集まりが吠えているわ。
可哀そうな連中だ。
あんなグループにはなりたくない。
そう思って通り過ぎる人たちのなんと多いことか。
ほんとうはあの集会に足を止めたいけど、、、、。
2023年06月16日
2023年06月06日
交流戦
交流戦が続いてる
プロ野球
ロッテ 星勘定だけみれば
苦戦だが
ちょっと待ってくれ
昨日のタイガース戦 7-7 引き分けでしたが
山口のホームランで 良かった
追いつかれは、したが
ばっちり 若い選手が 三人
東妻 坂本 横山 選手で 抑えました
吉井監督も 褒めたたえて
います
やるよ マリンの風が
ビュンビュン
吹いてるぞ
\(^o^)/\(^o^)/
プロ野球
ロッテ 星勘定だけみれば
苦戦だが
ちょっと待ってくれ
昨日のタイガース戦 7-7 引き分けでしたが
山口のホームランで 良かった
追いつかれは、したが
ばっちり 若い選手が 三人
東妻 坂本 横山 選手で 抑えました
吉井監督も 褒めたたえて
います
やるよ マリンの風が
ビュンビュン
吹いてるぞ
\(^o^)/\(^o^)/
2023年06月05日
合理的な人
頭が良い。
無駄がない。
無駄なことはしない。
時間に正確だ。
いっけん人に優しい。
時々冷たい。
効率と結果を求める。
感情に流されず公平さは貫く。
人間関係も損得で考える。
こんなしっかり者、
組織に、ひとりは欲しいものだ。
ただ、個人的には心許せなく疲れる。
無駄がない。
無駄なことはしない。
時間に正確だ。
いっけん人に優しい。
時々冷たい。
効率と結果を求める。
感情に流されず公平さは貫く。
人間関係も損得で考える。
こんなしっかり者、
組織に、ひとりは欲しいものだ。
ただ、個人的には心許せなく疲れる。
2023年06月02日
2023年06月02日
業者一揆
この10月からインボイス制度が始まるよ。
今から準備をして、対応をして下さい。
すべての事業者が番号を貰う。
その番号がないと取引が困難になる。
その番号から消費税が計算されて支払うと、いうもの。
その制度のしくみを巡って、どうしたらいいのか。
よく分からない。
税理士さんたちも面倒がってい一揆
どうしてこんなに面倒にするんだろうか。
結論は、すべての免税事業者に消費税を払わせるものだ。
簡単にすれば、とても分かりやすいので、反対される。
事業者の心理を窺ったりしながら、
その仕組みを巧妙に作り上げる。
すぐに反対運動にならないようにするためだ。
金持ちや権力者を守る為なのか。
いずれにしても、この国の中小事業者はたいへんだ。
この制度で、さらに格差社会が深まる。
こんなにいじめられても、事業者はよく黙っているものだ。
江戸時代に年貢を巡り、百姓一揆があったと習ったが。
現代は小規模事業者の蜂起は無いんだろうか。
今から準備をして、対応をして下さい。
すべての事業者が番号を貰う。
その番号がないと取引が困難になる。
その番号から消費税が計算されて支払うと、いうもの。
その制度のしくみを巡って、どうしたらいいのか。
よく分からない。
税理士さんたちも面倒がってい一揆
どうしてこんなに面倒にするんだろうか。
結論は、すべての免税事業者に消費税を払わせるものだ。
簡単にすれば、とても分かりやすいので、反対される。
事業者の心理を窺ったりしながら、
その仕組みを巧妙に作り上げる。
すぐに反対運動にならないようにするためだ。
金持ちや権力者を守る為なのか。
いずれにしても、この国の中小事業者はたいへんだ。
この制度で、さらに格差社会が深まる。
こんなにいじめられても、事業者はよく黙っているものだ。
江戸時代に年貢を巡り、百姓一揆があったと習ったが。
現代は小規模事業者の蜂起は無いんだろうか。