2025年03月23日
お彼岸
毎年お彼岸日になれば、妻の姉からメールがくる。
お彼岸なのに、お墓参りに行けなくすみませんというものだ。
妻と子供を10数年前、20年前にそれぞれ亡くしている。
亡くなった2~3年は、毎年線香手向けにお墓へ行ったと思う。
亡くなった家族の供養を、あまり重要視しているものでもないので、
あまりお墓に行ってはいない。
姉さんからのメールにも、信仰に感謝します、
という軽い返信をしている。
今日、近所の男の同級生から言われた。
「お墓へ行ったか」
「お墓へ行かなきゃダメだど」
なんでお墓へ行かなきゃ いけねぇんだ。
ああああ、そうか、お彼岸だからか。
それどころではない会社の経営。
後期高齢者を疾うに過ぎたのに、
貧乏暇なしで、馬車馬のように働かざるを得ないでいる。
そうか、
亡くなった家族をあまり考えずにいるから、
特に妻には会社を助けてもらったのに、線香も手向けていない。
、、、、、、だからか、
会社経営がうまくいかないんのかもしれない。
忠告してくれる人がいるうちに、
言うことを聞かないと、それこそ罰が当たるかもしれない。
今日は彼岸の明けの日。
ギリギリまにあうかも知れない。
日が暮れる頃までにはお墓に行ってみるか。
ちょっと恥ずかしい気持ちもあるが。
お彼岸なのに、お墓参りに行けなくすみませんというものだ。
妻と子供を10数年前、20年前にそれぞれ亡くしている。
亡くなった2~3年は、毎年線香手向けにお墓へ行ったと思う。
亡くなった家族の供養を、あまり重要視しているものでもないので、
あまりお墓に行ってはいない。
姉さんからのメールにも、信仰に感謝します、
という軽い返信をしている。
今日、近所の男の同級生から言われた。
「お墓へ行ったか」
「お墓へ行かなきゃダメだど」
なんでお墓へ行かなきゃ いけねぇんだ。
ああああ、そうか、お彼岸だからか。
それどころではない会社の経営。
後期高齢者を疾うに過ぎたのに、
貧乏暇なしで、馬車馬のように働かざるを得ないでいる。
そうか、
亡くなった家族をあまり考えずにいるから、
特に妻には会社を助けてもらったのに、線香も手向けていない。
、、、、、、だからか、
会社経営がうまくいかないんのかもしれない。
忠告してくれる人がいるうちに、
言うことを聞かないと、それこそ罰が当たるかもしれない。
今日は彼岸の明けの日。
ギリギリまにあうかも知れない。
日が暮れる頃までにはお墓に行ってみるか。
ちょっと恥ずかしい気持ちもあるが。
Posted by ブンゲイ印刷 at 16:35│Comments(0)
│社長のボヤキ