2010年07月30日

知事選5

28日夜、駒ヶ根総合文化センターにて
知事選立候補者3名の合同個人演説会が開かれた
 
それぞれ他の候補1人に質問する機会があり
浅川ダム建設、政党とのかかわりが論点となった

ダム推進の腰原氏→阿部氏に 推進か中止か質問

阿部氏 
 基本的にダムに寄らない治水が望ましい
 現実に事業が動いており、建設をとめるのは重い決断だ
 ダムの危険性や穴あきダムに決まった経過など
 すべての情報を県民に明らかにした上で判断する 

官僚のようでうまく答えてるように聞こえるが
結論は推進だということか

危険性や穴あきにした経過を県民は知っている
ほかにもまだ情報があるというのか
それをいつ明らかにするのか
その上で判断するとはどういう判断か
 
 すべての情報を県民に明らかにしてから
 それで、多くの県民が納得してからの
 ダム建設か、否かを判断するべきだと思う
 
 もう既に事業が動いている、止めるのは重いという
 重くても情報を明らかにしてから建設を進めるべきではないのか

一般の私たちから見て、言ってることがよく分からない
こんな人が知事にならないように願いたい
   


Posted by ブンゲイ印刷 at 10:09Comments(0)社長のボヤキ

2010年07月29日

今日も朝5時に目が覚める

おっ、雨が降っている
何日ぶりだろう

もう10日以上も雨が無い 夕立もなかった
30度以上の真夏日々がこれでもかと続いていた

これで
少し元気がでる
もろこしたち、キュウリたち、ナスたちも
大いに喜んでいる

俺だって水を得た魚のようで
自分から朝刊を取りにいく
自分からゴミを出しにいく
朝ごはんも少しだけ多めに食べた

でも
明日からまた、おてんとうさんとの
お付き合いが始まるんだろうか 
  


Posted by ブンゲイ印刷 at 17:56Comments(0)社長のボヤキ

2010年07月24日

知事選4

今年の夏は例年より暑さを感じる
岐阜・多治見で39.4度 暑さに負けちゃうお年寄り
関東,東海でも熱中症が続出
 
あのワールドカップも熱かった
南アフリカのあのブブゼラの音が今だ忘れられない
特にオランダの選手は反則ハンドで決勝戦をたぐり寄せた
ゴットハンドと称された
決勝戦は参院選と同じ7月11日
 
さて、長野県知事選はどうか

今日も朝から熱かったが決起した
県会議員の和田あき子さんと
少しでもこの暑さに対抗し
知事選を熱くしようと、有権者に足を運んだ
 
あるお母さんに言われた
 投票前はものすごい勢いでお願いに来る
 選挙が終われば何の挨拶も無い
 当選してもしなくても挨拶されれば気持ちがいいのに
 今までそんなこと言ってきた人いません
 
そのお母さんは話好き?
 息子に 参院選のとき 投票に行こうと言うと 
 「行かねえよ」
 「まあサッカーのように熱くなれば、行くかも、、、」
 なーんて言うんですよ
若者も熱さを求めてるんだ
 
サッカーでも、選挙でも

プレーする選手が、候補者が熱くなれば

観客も選挙民も熱くなる

観客が選挙民が熱くなれば

選手も候補者もモット熱くなる
 
そんな関係を築けるかだ
 
息子さんが選挙に行かなくちゃーと なるように
お父さんお母さんがモット、モット熱く応援したい

そうすれば息子さんもグランドに出て来るかもしれない 
  
  


Posted by ブンゲイ印刷 at 17:34Comments(0)社長のボヤキ

2010年07月23日

知事選3


莫大な借金と浅川ダム
 国から押し付けられた大型公共工事
 どんどん進めて県民の税金をつぎ込んだ
 結果が1兆6000億円の借金
 
 原因のひとつが浅川ダム
 町のこんな近くにダムを作っていいのか不安
 地すべり対策にだけに40億円もかかる(総工事費180億円)
 それでもダム計画は進められている
 
 県民にとってプラスにならないなら考え直す
 長野県のすばらしい自然をコンクリートで埋めないで
 大切な県民の税金は雇用や福祉へ向けたい
 始まってはいるが見直す必要がある

子供たちのこと
 長野県の将来の担い手の子供たちの事
 地域と学校と先生方 一緒になって考えましょう
 自然に触れたり読書に触れたりする 
 そうすれば、豊かな想像力や感性が生まれる
 そうしなければ、長野県は沈んでしまう
 高齢化社会を支えることもできなくなる
 自然、文化、子供の問題に全力投球します

県知事としての信条
 とことん現場を歩くこと
 農業、林業、製造業、観光業、教育現場、医療、福祉など
 足を運び、切実な声を聞きました
 それらの声を県政に生かすことが大切です
  
 弱い立場の人の側に立つこと
 誰もが年をとります
 誰もが障害を持つ可能性があります
 弱くなったときにこそ、その生活を守れる
 そういう政治をしなければいけません
 
こんなことを訴えた知事候補に大いに期待している  


Posted by ブンゲイ印刷 at 17:28Comments(0)社長のボヤキ

2010年07月20日

知事選2

つづき
誰に投票すればいいか
答えを教えている新聞社マスコミ
県内の市町村長の多くは腰原氏を支援しているが
有権者の皆さんはどうされますか
 
上伊那郡中川村村長は
 選挙は有権者と立候補者だけの真剣勝負
 関与すべきではない
 
東御市市長は
 首長として誰を応援するのか
 明らかにするのは影響力が大きすぎる

二人の首長に同じ思いだ
 
しかし、マスコミ新聞社にも労働者がいる
この労働者も生きてかねばならない
そのためには広告やお金を出してくれる 
企業やそういう人たちの言うことを聴かないと
生きられない弱点がある

そういうわけでマスコミを敵視 したいんだが
敵視するわけにも行かない
思想、信条、報道の自由もある
 
だから、その報道をどう受け取るかだ

ああああっつ、、、まただめか、っと受け取るか
 
戦いはここから、戦いは今から、と受け取るか だ
 
危険で無駄な浅川ダムに

私たちの血税をつぎ込むのか否か

戦いは始まったばかりだ  


Posted by ブンゲイ印刷 at 19:35Comments(0)社長のボヤキ

2010年07月20日

知事選

8月8日投票の長野県知事選

立候補順に
松本猛氏 前安曇野ちひろ美術館館長
安部守一氏 元田中県政副知事
腰原愛正氏 現村井県政副知事
  
争点は浅川ダム

松本氏は
コンクリートによらない治水対策の推進
と緑の森づくり

安部氏と腰原氏はダム賛成、推進派だ

もちろん、ダム推進派は松本氏では困る
何とかして、安部氏か、腰原氏にバトンを渡したい

できれば腰原氏に、我々の言うことがすぐ分かる人
県民の言うことに耳を傾けるような知事では困る

いつものように長野県内の巨大マスコミをつかう
 
県内77市町村長の支持動向取材(19日)
17人が支援「明言」をした

腰原氏は
長野、上田、諏訪、佐久、飯山、大町など15市町村長

松本氏は松川村長1人

阿部氏は軽井沢町長1人    つづく  


Posted by ブンゲイ印刷 at 18:57Comments(0)社長のボヤキ

2010年07月09日

軍事費削減

軍事費1兆円削減 の見出し
参院選真っ只中
民主党が支持率回復のための政策か
そんな政府に早くなってもらいたい

7月7日ドイツのマスコミの報道だ
93億3000万ユーロ(約1兆412億円)の削減だ
今後4年間で800億ユーロ(約8兆9280億円)
財政緊縮政策で軍事費を聖域にしない
軍隊も徴兵制をやめる方向を検討
兵士4万人を削減する

イギリス、フランス、イタリアなど
欧州諸国も軍事費削減を発表している
今回のドイツ案は
欧州の軍縮傾向にさらに拍車をかけそうだ

世界は軍拡競争でなく
サッカーやバスケットや、野球など
スポーツで競争したらどうか
弁論大会や講演会など、言葉の戦いをやったららどうか




  


Posted by ブンゲイ印刷 at 18:22Comments(0)社長のボヤキ

2010年07月03日

ブブゼラ

テレビのスイッチを入れると
今日もブブゼラの音が聞こえる
今、サッカーワールドカップに熱い想い
ウィインブルドンも参院選も霞んでしまう
 
わが日本もベスト16に名のりでた
世界で戦える仲間入りを果たした
格上のパラグアイと引き分けて
PK戦に持ち込み、敗れはしたものの
堂々の戦いぶりであった

今朝、ガーナとウルグアイ戦を見た
1-1で延長戦残り数分

ガーナのゴールキックに
ウルグアイの選手の手が出てしまった
ハンドは反則、レットカードだ
ガーナは絶好のチャンス、PKを得た
蹴るのはガーナのエース、ジャンだ 
ガーナはこれで次のステージ4強入りを確信した
ウルグアイは4年後を思った
 
しかし、神よ、仏よ、キリストよ
ボールは無情にも上のバーにあたりはじきだされた

頭を抱えるジャン、ガーナ、万歳のウルグアイ
そして試合終了時間が来た
PK戦となり、ウルグアイが8強へ

何があるか分からないサッカー
優勝候補のブラジル、イングランドも残れない

プロ野球も逆転満塁ホームランがある
テニスも、バスケットも、バレーも
スポーツも終わってみないと分からない

参院選も
有利だと報道されても
厳しいと報道されても
投票箱のふたを開けてみるまで判らない
あまり責任のもたないマスコミには
踊らされないようにしたいものだ






























  


Posted by ブンゲイ印刷 at 11:53Comments(0)社長のボヤキ
プロフィール
ブンゲイ印刷
ブンゲイ印刷
創業60年以上ご愛顧頂いている長野市の印刷会社です。
少部数のカラー印刷、自費出版など印刷に関することならお気軽にご相談下さい。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8