2012年12月12日
総選挙の争点
総選挙についてはいろんな争点がある
デフレ脱出、原発、消費税、TPP、オスプレーなど、など
この争点をめぐり
いろんな政党が雨後の竹の子のように出てきた
原発ノーを言えば票が入るから、
TPPノーと言えば農民から票が入る
消費税ノーと言えば中小業者から票が入る
オスプレーノーは沖縄から票が入る
心の底からノーは言えないが
まず当選ありき
公約なんか、忘れてしまうさ
公約違反は民主党から学んでるし
入ちゃえば政党助成金も出るし 政治家は儲かる
誰のための選挙なのか、政治家の就職先をつくってやってるようだ
只、これらの政党と違う政党がある 共産党である
心の底から地域社会を考え、弱者を救う党である
今、現実に裏で日本の政治を動かしている大金持ち財界とアメリカ
この二者が弱者をつくりだしているんだ
この二者に文句を言えるか、言えないか
ここが分岐点である
共産党をのぞいてほとんどの政党は言えない
情けがない
自民、公明の議席が増えそうだとマスコミ
今の政権をめちゃくちゃ批判する 維新、みんな、未来その他もろもろの党を
第三局と命名し争点を逸らすマスコミ
これらの政治団体がいくら議席を獲得してもいまより悪くなる
さてさて、ここにきて急浮上してきた争点、憲法問題
自公が勝てば国防軍にすると強く言い放つ 安倍総裁
自公を許せば
また、ふたたび戦争をする国へと連れて行かれる
日本の未来を占う大切な選挙になる
戦争いやだは共産党へ投票することを強く言いたい
デフレ脱出、原発、消費税、TPP、オスプレーなど、など
この争点をめぐり
いろんな政党が雨後の竹の子のように出てきた
原発ノーを言えば票が入るから、
TPPノーと言えば農民から票が入る
消費税ノーと言えば中小業者から票が入る
オスプレーノーは沖縄から票が入る
心の底からノーは言えないが
まず当選ありき
公約なんか、忘れてしまうさ
公約違反は民主党から学んでるし
入ちゃえば政党助成金も出るし 政治家は儲かる
誰のための選挙なのか、政治家の就職先をつくってやってるようだ
只、これらの政党と違う政党がある 共産党である
心の底から地域社会を考え、弱者を救う党である
今、現実に裏で日本の政治を動かしている大金持ち財界とアメリカ
この二者が弱者をつくりだしているんだ
この二者に文句を言えるか、言えないか
ここが分岐点である
共産党をのぞいてほとんどの政党は言えない
情けがない
自民、公明の議席が増えそうだとマスコミ
今の政権をめちゃくちゃ批判する 維新、みんな、未来その他もろもろの党を
第三局と命名し争点を逸らすマスコミ
これらの政治団体がいくら議席を獲得してもいまより悪くなる
さてさて、ここにきて急浮上してきた争点、憲法問題
自公が勝てば国防軍にすると強く言い放つ 安倍総裁
自公を許せば
また、ふたたび戦争をする国へと連れて行かれる
日本の未来を占う大切な選挙になる
戦争いやだは共産党へ投票することを強く言いたい