2020年10月22日
認知症
ながのブログにたまに投稿しているが、
結構毎日やっている人も多いみたいだ。
そんな人を尊敬しちゃう。
自分の親父も基本的には農業者で、たまに建設会社に勤めていた。
凄いなと思ったのが、毎日のようにメモのような日記をつけていた。
最近、家を片付けしていたら、日記帳が出てきた。
自分が小学校の時の事など書いてあり、懐かしかった。
しばし見入ってしまう。あらためて親父を見直したりした。
ある新聞の編集後記を読んだ。
書いた人も同じぐらいの年齢かもしれない。
高血圧症でもあり、物忘れもあり、認知症の心配をしていた。
その筆者がかかりつけの医者・医院の待合室に、
認知症予防策ポスターが貼ってあったので紹介します。という、
編集後記がとても面白かった。
ので、それを紹介します。
一読 一日一回新聞・雑誌を読む。
十笑 一日十回笑う。
百吸 一日深呼吸(吸う、吐く、、。を10回10セット)する。
千字 一日字を1000字書く。
万歩 一日一万歩、歩く。
自分はどうか。
一読位かなあ、新聞を。
笑うが、十回も笑うかなあ。
呼吸はしてるが、吸う・吐くを意識はしていない。
書くことも、パソコンだし、作業伝票ぐらいかなあ。
10000歩は無理だ。
これじゃ、認知症が進んでも仕方ない様である。
結構毎日やっている人も多いみたいだ。
そんな人を尊敬しちゃう。
自分の親父も基本的には農業者で、たまに建設会社に勤めていた。
凄いなと思ったのが、毎日のようにメモのような日記をつけていた。
最近、家を片付けしていたら、日記帳が出てきた。
自分が小学校の時の事など書いてあり、懐かしかった。
しばし見入ってしまう。あらためて親父を見直したりした。
ある新聞の編集後記を読んだ。
書いた人も同じぐらいの年齢かもしれない。
高血圧症でもあり、物忘れもあり、認知症の心配をしていた。
その筆者がかかりつけの医者・医院の待合室に、
認知症予防策ポスターが貼ってあったので紹介します。という、
編集後記がとても面白かった。
ので、それを紹介します。
一読 一日一回新聞・雑誌を読む。
十笑 一日十回笑う。
百吸 一日深呼吸(吸う、吐く、、。を10回10セット)する。
千字 一日字を1000字書く。
万歩 一日一万歩、歩く。
自分はどうか。
一読位かなあ、新聞を。
笑うが、十回も笑うかなあ。
呼吸はしてるが、吸う・吐くを意識はしていない。
書くことも、パソコンだし、作業伝票ぐらいかなあ。
10000歩は無理だ。
これじゃ、認知症が進んでも仕方ない様である。