2008年10月28日

本間友幸 陶展「薔薇の記憶」

イシザカです。

友人の陶芸家、本間友幸さんが松屋銀座で展示会を開きます。
東京方面へ行かれる方はぜひ。

信州の陶芸
薔薇貫入釉 本間友幸 陶展「薔薇の記憶」

過去に発表した薔薇貫入釉の限定色による盃、三角カップを今回のみ復刻。その他、穴窯作品も展示。

日時 2008年11月19日(水曜日)〜25日(火曜日)
場所 銀座松屋7階アートスポット
時間 午前10時〜午後8時まで ※期間中無休

作品はこちらで見れます。
http://www.barakan.net/


  


Posted by ブンゲイ印刷 at 17:39Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年10月20日

ぶらさがりくん

イシザカです。

突然ですが、あのぶら下がり健康器を買っちゃいました。

しかも展示品だったため2,000円という格安で!

何で今さらぶら下がり健康器?と思われるかもしれませんが、肩こり腰痛に良いらしいです。

気が向いた時には懸垂なんかも出来ます。

様々な健康器具が発売されては消えてゆく今の時代。

物干にならないよう頑張ります。


  


Posted by ブンゲイ印刷 at 18:24Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年09月01日

お引っ越し

気付けば9月。

前回のブログ更新から2ヶ月以上も経過してしまいました。

一応生きてます。イシザカです。

うちで眠っていたeMacを会社に持ってきました。

思えば、DTPの仕事に転職しようと思い立って初めて買ったMac。

失業中、一日中画面の前で勉強していた日々が思い起こされます。

まさに引きこもり状態icon10

そんな思い入れもあるMacではありますが、MacBookを買ってからはすっかり使わなくなってしまい、「家で眠っているよりは」と会社に持って来る事に決めました。

これからは、ブンゲイ印刷の一員として活躍してくれる事でしょう。



  


Posted by ブンゲイ印刷 at 10:53Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年06月20日

ジューンブライドの時期ですが…

イシザカです。

先日、友人の結婚式に出席してきました。

各種印刷物の制作、友人代表挨拶、余興に飛び入りで参加等々…

大活躍してきました(笑)

いや〜いいですね。結婚式ってface05


さて、たまには「印刷屋ブログ」らしく。

友人からの依頼で結婚式の印刷物の仕事が数件、今までにありましたが、式場で頼んだ場合の価格を参考までに聞いてみると、やっぱりかなりいいお値段がします。

作りも豪華なので、仕方がないとは思いますが、ただでさえ何かとお金のかかる結婚式、もう少し安ければなぁと思います。

招待状、封筒、席札、席次表、ウエルカムボードetc…結構あるんですよね。結婚式に関わる印刷物って。

最近では、家庭用のプリンターなどで手作りされる方も多いとは思いますが、それなりの形のものを作るとなると、時間も労力もかかったりします。


豪華な作りでなくていいので価格を抑えたい。

自宅のプリンターではキレイに出力できない。

さりげなく個性を出したい。


こんな思いをされている方、ぜひ一度ブンゲイ印刷までご相談ください。

実際に、今回出席した僕の友人の結婚式の印刷物も、式場で頼むより、安く作ることができました。

長野でご結婚される方のお役に少しでも立てれば幸いでございますicon22

  


Posted by ブンゲイ印刷 at 17:43Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年06月06日

梅雨。

イシザカです。

会社の裏のたんぼに水が入りました。

カエルの鳴き声が聞こえてきたり、朝、会社に来た時の窓から差し込む光がすごく明るくなり、そんな所からも季節の移り変わりを感じる事が出来ます。

毎日、パソコンとにらめっこの仕事ですが、ちょっとした季節の変化にも気付けるような心のゆとりがほしいものですなぁ。


  


Posted by ブンゲイ印刷 at 10:40Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年06月04日

値上がりに思う

イシザカです。

6月から紙の値段が上がりました。

ガソリン、食料品などの価格も上がり、テレビや新聞、また普段の会話の中でも「生活は苦しくなる一方」という言葉がよく聞かれます。


し・か・し


ガソリン価格高騰→車の使用を控える→二酸化炭素の排出量が減少

食料品の価格が高騰→国内産の農作物が見直される→食料自給率の向上


こんなふうに世の中うまく回ってはいかないものでしょうか。

外国から安い物が大量に入ってきたり、多くの物が捨てられていく現実。

そんなゆがみから生まれるムダなもの。見えなくなった大切な物。

ピンチをチャンスにとはよく言いますが、いい機会ですから生活の中のムダな物、必要な物を見つめ直すいいきっかけになればいいなぁなんて思います。  


Posted by ブンゲイ印刷 at 09:35Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年05月29日

ラッパはじめました

今年から地区の消防団に入団したイシザカです。

6月の消防技術大会に向けての練習が先週から始まりました。

ラッパの担当になったのですが、そもそも楽器が苦手な自分につとまるのか不安でいっぱいです。

すれ違う通勤車の中で、マウスピースを吹いている男がいたら、それは僕かもしれません…。

もし見かけたら、暖かい目で見守ってやって下さい(笑)


  


Posted by ブンゲイ印刷 at 17:46Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年04月26日

またまた桜の木の下で

桜を追って北上してきました。

といっても、栄村なんですが…。

あいにくの、雨と風で長くはいられませんでしたが、おそらく今シーズン最後になるであろうお花見を家族でしてきました。

菜の花や、桃の花も見頃できれいですが、やっぱり「桜」いいですねface01


  


Posted by ブンゲイ印刷 at 22:32Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年04月23日

桜の木の下で…その後

今年もやっちまいました。イシザカです。

何をやらかしたかは、ご想像におまかせします…。

花見も終り、長野市周辺の桜は散り模様です。

桜の季節の終りって、なんだか切なさが漂いますな。





さて、GWが近付いてきましたが、相変わらず仕事が忙しく、まともに休みがとれるのかどうかも怪しくなってきました。

あぁ〜、GWは桜を追って北上したいなぁ…。  


Posted by ブンゲイ印刷 at 18:34Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年04月16日

桜の木の下で

なぜか春は泣きたくなるイシザカです。

今日は少し早めに昼食を済ませ、自転車で会社周辺を走ってみました。

会社のすぐそばの通り沿いにある桜が満開です。







先日のブログにもありましたが今週末は花見の予定が目白押し。

思い起こせば昨年の花見は、僕も含め、たちの悪い(笑)酔っぱらいが続出!

今年は気を付けます…。  


Posted by ブンゲイ印刷 at 19:42Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年04月07日

大阪観光

イシザカやで(笑)

4月4日(金)の夜から6日(日)の夜にかけて、睡眠時間5時間弱の強行日程で大阪観光して来ました。

各名所をおさえつつ、デザイン的要素の強い場所も見ることが出来た今回の観光。

全部を紹介する事は出来ませんが、「食」という視点で切り取って一部をご紹介したいと思います。


4月4日(金)
23:30頃 長野出発

4月5日(土)
1:20頃 高速道路上 大阪で案内して頂く方へのお土産に買った小布施堂のくりは奈(要予約品です)試食。

3:00頃 パーキング(確か養老…) きしめん

6:00頃 大阪着 デニーズで軽めの朝食。パンケーキ

12:00頃 D&DEPARTMENT DININGで昼食。
サラダD&ドライカレー、メイプルホイップコーヒー





15:20頃 だるまや 串カツ(二度付け厳禁!!)




16:30頃 たこやき(どこのお店のかは不明…)

19:30頃 うさみ亭まつばや(きつねうどん発祥の店らしいです) きつねうどん




20:30頃 お好み焼き千草 
えび塩豚玉すじ焼き焼きそばわらびもち





21:20頃 天満プランタン コーヒー

1:30頃 飲み屋にてビールおつまみ諸々…


4月6日(日)
10:00頃 宿泊先の堂島ホテルにて朝食。
オムレツハムパンスープヨーグルトオレンジジュース

12:00頃 玉造の路上にて紙芝居を見ながら水飴を食べる。




12:30頃 D&DEPARTMENT DININGにて昼食。 
サラダなすのパスタ(正式名忘れた…)、コーヒー



14:40頃 喫茶ことり コーヒー



15:30頃 D&DEPARTMENT DINING アイスコーヒー

17:20頃 551蓬莱 豚まん焼売



4月7日(月)
2:00頃 自宅着


う〜ん、あらためて振り返ってみるとかなり濃い内容。

「どんだけ食っとんねん!!」というツッコミが聞こえてきそうです…。  


Posted by ブンゲイ印刷 at 21:57Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年04月04日

きゅうじつ

死ぬ程忙しかった3月も終わり、忙しくはありますが多少落ち着いた感がある今日この頃。

すっかりブログもご無沙汰でしたイシザカです。

忙しい仕事の合間をぬって、カフェや雑貨屋さんを見て歩くのが最近の休日の日課となりました。

先日、栃木県は益子の「STARNET」へ行って来ました。

お土産もいっぱい買えたし、何よりご飯がおいしかった〜icon28

長野からだとちょっと遠い気もしますがわざわざでも行く価値はあるお店だと思いますface02

また行きたいなぁ〜。

http://www.starnet-bkds.com/



  


Posted by ブンゲイ印刷 at 20:18Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年03月04日

DTPセミナー

イシザカです。

今日は、いつもお世話になってるゼロックスさん主催のDTPセミナーに行って来ました。

モリサワさんの文字についての説明や、デザイナーの海津ヨシノリさんの数々のテクニック披露など、貴重なお話が聞けて、いつものことながらとてもためになったセミナーでした。

モリサワさんからのおみやげでサクマ式ドロップをもらいましたが、かなりイケてます。

こういうのってすごく嬉しかったりするんですよねぇ。


  


Posted by ブンゲイ印刷 at 22:30Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年02月22日

ありがとう。

イシザカです。

ブンゲイ印刷の朝は掃除から始まります。

その後に、パソコンの前で、メールのチェック。

迷惑メールや、広告メールに混じって、お客様から仕事の件でメールが1件。

そこには、要件のあとに一言。



「ありがとう」




「ありがとうございます」ではなくて「ありがとう」。

言葉の意味としては同じなのに、「ありがとう」と言われた方があったかく感じるのはなぜなんでしょう。

ほんのささいな事なのに、今日一日元気に頑張れそうな気がしてきます。

飲みかけのコーヒーを飲み干して、今日の仕事スタートですface02


  


Posted by ブンゲイ印刷 at 09:18Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年02月18日

雑談

最近、友人とお茶をしながら雑談をする機会が増えているイシザカですface01

ついつい話に夢中になってコーヒーを飲み過ぎてしまい、夜寝付けない事もしばしばicon11


「雑談」


その意味を調べてみると

「さまざまな内容のことを気楽に話すこと。また、その話。とりとめのない話。」

とあります。

雑談の中で誰かがふいに口に出した事が、とてつもなく的を得ていたり、自分の中では大した事じゃないと思っても誰かの知識とつながる事で新しいアイデアが生まれたり。そんな瞬間が最近、多々ありますface08

会議やミーティングのように、ある程度自分の中で絞り込んだ発言では、頭の中にアイデアが置き去りになって埋もれていることもあるでしょう。

また、なかなか雰囲気的に発言がしにくかったり、形式的な発言になったりと建設的な意見が出されないまま会が終わると言ったケースもよくあります。

そんな意味で「雑談」もなかなかよいなぁと最近つくづく思う訳であります。

意味が無さそうで、意味のある、そんな質の高い「雑談」をしたいものです。
  


Posted by ブンゲイ印刷 at 23:52Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年02月13日

PAGE2008

携帯の電池切れ、デジカメの故障、そんな災難からスタートしたイシザカの東京出張ですが、この機会にと思い、現地で機種変更しちゃいましたface01

さて、肝心のPAGE2008ですが出展ブース、来場者ともに思ったよりはるかに多く、見所満載の展示会でした。

まずは一通り回って全体の様子を見てから、気になるブースを観察。

全体にいろいろと回って感じたのは機械、システムなどの進歩ももちろんですが、確実に中国企業の波が印刷業界にも押し寄せているということでした。

今回見て感じた事、触れた事を今後の仕事、また会社の方向性にどう反映させていくかはしっかり考えていかなければいけないなと思いました。

(残念ながら会場は写真撮影不可だったため中の様子は撮影できませんでしたicon11


  


Posted by ブンゲイ印刷 at 00:33Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年02月07日

出張です。

明日は、池袋のサンシャインコンベンションセンターで行われる「PAGE2008」(印刷関連の展示やセミナーなどのイベント)へ行ってきます。

迷わずたどり着くことが出来るか不安icon10ではありますが、せっかくの機会なのでいろいろな事を吸収して帰って来たいと思います。

当日の様子は後日レポートする予定です。  


Posted by ブンゲイ印刷 at 22:47Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年01月29日

【自費出版】第1回 「文藝出版」

最近、東和田の「眼鏡物語」で買った7000円のメガネがお気に入りのイシザカです。





ブンゲイ印刷は最近とくに「自費出版」に力を入れています。

「文藝出版」としてISBNを取得しており、出版物は書店でも販売可能です。
(たまにお問い合せ頂くのですが、「文芸社」様とは一切関係ありません)

また、少部数(1冊から)でもお引受できます。

このブログを読んで下さる方の中には自費出版に興味のおありの方ももしかしたらいらっしゃるかもしれないので、これから自費出版について少しずつでもご紹介していけたらなと思っております。

(きまぐれ&不定期です。あしからずicon10)  


Posted by ブンゲイ印刷 at 17:14Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年01月22日

腰がぁぁぁぁぁ

もともと腰痛持ちのですイシザカですが、朝起きると腰に

ピキーン

という痛みが。

会社の近くの病院へ行き、午後は休みをもらい家で休養してましたface04

何の作業をするにも腰が痛いと大変です。

座り作業も腰には負担がかかるのであまりよくないとか…

明日から温泉通いしようか検討中です。



  


Posted by ブンゲイ印刷 at 20:04Comments(0)編集担当のひとりごと

2008年01月15日

1月15日

ハッピーマンデーなんかこの世から消えてなくなれぃ!

と心底思っているイシザカです。


9年前の1月15日、今思えば最後の「1月15日成人の日」に僕は成人式、そして20才の誕生日を迎えましたicon27


その時なりたかった大人に今、なれているのかどうか…face07


まぁでも、20才の時の自分が今の自分を見たら、きっとそう悪い気はしないんじゃないかなぁ、そんな気がします。

少しずつでも理想の自分に近付いていける、そんな人生を送れるようにしたいものですface01


  


Posted by ブンゲイ印刷 at 18:06Comments(0)編集担当のひとりごと
プロフィール
ブンゲイ印刷
ブンゲイ印刷
創業60年以上ご愛顧頂いている長野市の印刷会社です。
少部数のカラー印刷、自費出版など印刷に関することならお気軽にご相談下さい。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8